試験的ブログを開設してみて

約1ヶ月間のまとめ(自己流)を8月23〜24日の研修を前にUPすることにしました。
この間悩みつつ、ブログに書きなぐってきました。ステップアップ研修2「情報資源管理」領域は私にとって苦手意識を持つ以前に未知の世界でした。
受講前まで、ブログとは距離をとっていたいとずっと思って生きてきたのに、「ブログを立ち上げておくように」との指示に唖然。「炎上」などという恐ろしい事態になったらどうしよう?その場を切り抜けるアイディアやコンピュータスキルもないのにと怖い印象がありました。またいろいろな事を調べていく時にネットを使う際に「ブログ」という「ババ」をいかに引かないで時間短縮できるかなんてことを考えていたのに・・・
この1ヶ月の間の書き込みで、調査の時間を浪費させられた被害者っているんでしょうか?スミマセン。

いざはじめてみて「ブログ」って不思議なものだと気づきました。こんなに気軽に始められるのに、全世界から監視されているような感じ。メールなら送信者と受信者の個人的な関係だけで済むのに、コメントだとそのやりとりまでが見えるし。このことがビジネス書などでブログに書き込みをすることを奨励している理由なんだと最後に気づきました。常に誰かに見られているかもという緊張感が、文章力や発想力、表現力を鍛えるんだよということが言いたかったんだろうなということに。

他の方のブログにコメントを書けなかったり、トラックバックリンク元って何?という感じで来てしまったことは反省しています。

一番悩んだ点は、他の方はブログで写真をガンガン載せてビジュアル的に美しく作られていて感心しきりでしたが、当人が撮影した写真はどこまで情報を載せていいのだろうか(本やアルバムジャケットの表紙の写真はどうなの? 図書館だよりや市報に載せるときに許諾をとったりしているのに個人という立場なら無条件でいいの?図書館員という立場を伏せていたなら、やっていたか?などこの点は?だらけのまま本日を迎えてしまいました)。
リンクは美術館と、ういろう屋さん、それに営利企業ではない団体のものに付けましたが、あれはセーフなのか?とか。
 
あと昨日の書き込みは0時はおろか1時も超えていたのに昨日の日記になってしまたのかなどという下らない?もありますが。

そのあたりをすっきりさせて明日・あさっての研修以後もこれまでよりは当然頻度、ヴォリュームも落とすが継続させていきたいと思っています。
ヒジネス書に書かれているような効果を狙うわけではなく、「自分」を見つめなおす時間にしたり、他の会ったこともない人たちとのコミュニケーションがあってもいいかなー位の感覚なんですけれど。