2009-01-01から1年間の記事一覧

模様替えしてみました

1ヶ月近くブログに書き込みをしなかったお詫びというわけでは、ありませんが模様替えしてみました。なぜ「犬」にしたかというともともと犬が好きと言うのもありますが、「いぬばか」という現在20巻まで出ているマンガを読んで感化されたからかも。映画にもな…

気が付いたら1か月も書いてない!

ゴブサタしています。 マンガのうまい並べ方はないかという答えを探すためしばらく書き込まないと思っていたら、1月近くも書き込みをしていないことに・・・熱中すると1つのことに集中して他の事に目が向けられなくなってしまうんです。 この1ヶ月間夢中に…

「展開」脳と「因数分解」脳

マンガの配架方法について答えが見つからないので、しばらく「寝かす」ことにして、今日はRefの話題を書き込みます。 先週、大学生と思われる方から「市内にある某ショッピング・モールのOPEN当初からの、モールに入っている店の推移がわかる資料はな…

「不満3」未満。

マンガ歴、5ヶ月の私としては、書店(古書店含む)やマンガ喫茶の並べ方にも違和感を覚えている。私はマンガ雑誌を定期的に読むということをして来なかったので、少年もの、少女もの、青年ものの後の出版社・発表誌名順に並べられる方式になじめないのです…

2週間遅れの話

11月3日〜4日に話をいまさらするのはどうだと思うんですけれどね。 「ビクターが音楽部門売却」の記事。所属アーティストのSMAPやSASのことは話題になっていたけれど、HR/HM系の方がどうなっているのか全然わからずじまい。SASは確かにハ…

「マンガ読み」図書館員の不満 2

前回「1」のいただいたコメントに対するやり取りの中で触れた「公共図書館とマンガ」という冊子は、第2集も1992年に出されました。これらの冊子は全国の図書館に配られたようで、総合目録ネットワークで検索すると各県立図書館の名前でヒットしますの…

「マンガ読み」図書館員の不満 1

このブログで書いてきたとおり、私は40才目前にマンガを読み出した公共図書館員です。公共図書館の「マンガ」という資料に対する扱いが、私が図書館学を学びはじめた90年代前半と基本的に今も変わっていないことに愕然としています。 そのことに触れる前…

はてな市民「銅」獲得

はてなから30日以上書き込みしたので、市民「銅」になったと通知が来ました。マイペースに他の方に読まれようが、読まれまいが書き込んできたおかげですね。 次は100日の「銀」ですが、そのことはあまり考えずにHR/HMやマンガのことそして本業の図…

小説の方が良かったです

映画「風が強く吹いている」のことをイマイチと書いたが、小説では、映画にないエピソードもあり良かったです。ただ清瀬と蔵原のどちらが主人公なのかという謎は消えないし、駅伝終了後の葉菜子の恋愛がどうなったのかがわからずじまいだったり、エピローグ…

映画の「風が強く吹いている」は微妙

11月1日夜9時20分からの回で映画を見ましたが、正直微妙でした。潰れそうな大学陸上部が4月から10月までの予選会で勝ち抜き、新年の箱根駅伝出場までの時間を2時間にまとめたものですが、正直「走る」シーンばかり見せられても・・・という感じ。 …

図書館まつり無事終了

11月3日は、行事をやっている図書館多いんでしょうね? 私どもの図書館も本日無事に終了しました。 年々予算がつかなくて今年は全部お金をかけないイベントだけでしたけど。今日のまつりの中身は 1、講談社の「おはなしキャラバン」をお呼びしてのおはな…

「わにT」披露は延期

今日は11月とは思えない暑さですが、明日からは寒くなるみたい。折角図書館まつりのためにわにわにTシャツを買ったのに、残念ながら延期ということになりそう。仕事ではなかったのですが、来年度の予算編成の準備などで午後4時に出勤して資料を作っていまし…

オススメマンガ+CD

「クロサギ」の次に読んだのが「イキガミ」1〜7巻。間瀬元朗の小学館のコミック。以前私が紹介した伊坂幸太郎の「死神の精度」に近い読後感です。もっとも「死神・・・」はその人が死ぬにふさわしい人物か判定するのに対して、「イキガミ」はただ単に通知…

市長交替!

10月25日の選挙で現職が落選し、市長が変わることになりました。わずか700票程の差ですが・・・ 在職期間中は職員を採用しない、事業仕分けをやるということを公約に掲げていた方なので、今後厳しくなりそうです。 研修中にやった「サービス計画」の策定はそ…

「クロサギ」全24巻読破!

先週から読みだした「クロサギ」ですが、昨日でこれまで出ている20巻+「新」の4巻を読破しました。詐欺師をだます詐欺師「黒崎」が主人公のこのマンガは福本作品とは違った楽しみがありました。カイジやアカギと違って黒崎に感情移入ができ「キャラ読み…

1ヶ月半ぶりにCDを購入!

最近マンガの話題ばかりで、音楽のことを書き込まなかったのですがトラックバックをチェックしたところ「音楽」系のところから来られている方もいるので約3週間ぶりの音楽ネタを書きます。タイトルにあるとおり久々にCDを買いました。ずっと予約をしてい…

事業仕分けって変なんじゃない

10月25日が投票日の市長選がスタートしました。候補は4人。1人は「構想日本」系の方で「事業仕分け」を導入すると声高に言っています。 「事業仕分け」はこれまで40近い自治体で行われていますが、どこの自治体でも予想以上に厳しい結果が出されてい…

わにわにTシャツをゲット

福音館の「こどものとも年少版」で人気のある「わにわに」シリーズ。見た事のない方は、以下のページで確認してください。 http://www.fukuinkan.co.jp/campaign/waniwani/このわにわにの絵がデカデカと書かれたTシャツを、他館の職員が購入するというので…

久々の理由は・・・

ごぶさたしております。この2週間いろんなことがあり、日記を書きませんでした。 いろんなこととは、 1、足が腫れて歩くのもやっとの状態だったこと。 2、映画「カイジ 人生逆転ゲーム」を10月10日初日に見たため。 3、門井慶喜氏の作品には、はまら…

「おさがしの本は」を読みました

「おさがしの本は」 門井慶喜/著 光文社 2009年7月 978-4-334-92668-7 を遅ればせながら読みました。 門井氏の作品を読むのは初めてでしたが、ミステリーにジャンル分けされている作家の方のようで、肌に合わなきゃ途中でやめてもいいや位の気持ちで読みだ…

CD買うなら、絶対国内盤がオススメ!

9月に入ってから、執筆ペースがダウン。週1ペースさえ危うい状況に。debaraking氏とnekozane1氏、hatekupo氏が安定して書かれているのを横目で見つつ、マイペースに行きたいと思います。 今日は久々の音楽ネタです。 大型CD…

S.W.の前半は仕事でした

シルバーウィークの前半2日間は仕事していました。季節の変わり目になると、壊れた方がいっせいに来館されるので、ちょっとパニックになります。しかし、なんで同じ時間帯に集結するのでしょうか? 私に磁力があってひきつけるとのうわさも飛び交っています…

CMや映画は聞く音楽の幅を広げるアイテムです。

イタリアやフランスオランダの音楽を紹介してから早3週間が経過。我ながらマンガにはまり他のことに目が回らなくなる没頭ぶりに呆れるばかりです。 次の書き込みで「北欧メタル」について書きたいと宣言しましたが、今日はその北欧メタルで一番最初に成功し…

明日で研修も終了

9月の研修はこのステップアップ2研修の最後のプログラム、3日間のグループ討議をもとに計画を作り、プレゼンして終了となります。昨日は自宅まで帰ったのですが、明日の通勤ラッシュを避けるために初めての宿泊コースになりました。普通の受講生なら、茅…

いよいよ研修も大詰め

5月に研修を受講し始めたときには9月中旬の研修3連荘まで「長いなー」と思っていましたが、13日から15日でいよいよ終了となってしまいます。今は「あっという間だったなー」という感想。しかし、何が身についたのかと問われると「?」というところが情けな…

もう9月なんですね

学校の先生方の研修の受入、自分自身の研修と例年になくバタバタしていた8月が終わってしまいました。その合間を縫うかのようなカウンターは、毎週平日の中で一番忙しい火曜日にばかりに当たるという日々が終わりホッとしたいのですが、明日からまた2週間図…

1週間ぶりの書き込みになってしまいました

他の受講生の皆さんは、かなり書き続けていたというのに、私は1週間ぶりになってしましいました。研修終了後夏カゼを引いたらしく、具合が悪いという状況が続き、コンピュータに向かう気がしなかったというのが理由です。書き込みしたいネタはいっぱいあっ…

試験的ブログを開設してみて

約1ヶ月間のまとめ(自己流)を8月23〜24日の研修を前にUPすることにしました。 この間悩みつつ、ブログに書きなぐってきました。ステップアップ研修2「情報資源管理」領域は私にとって苦手意識を持つ以前に未知の世界でした。 受講前まで、ブログとは距離…

私はどちらかというとキーボード(鍵盤)派かな

shokoame様に対する亀レスになってしまいます。 いつもお付き合いいただきありがとうございます。リンク元が日記の下の方にあって増えているなとは思ってましたが、これの意味するところがよく分からず、放置した格好になり失礼しました。なにげなく下線をク…

季節限定ういろ

仕方なく初めたブログですが、書き込みすることが苦でなくなってきたのは、自分が好きな「音楽」ネタを中心に、書けるときは頑張るけれど、書かないときは沈黙しても文句を言う人はいないという、「ゆるさ加減」も合っていたのかもしれないです。私、図書館…